大きい体と勇敢な性格を持ちながらも、とても可愛らしい見た目のクーバース。この記事ではそんなクーバースの魅力を紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
クーバースの基本情報
もっと詳しい情報やクーバースの魅力はこの後紹介していきますね!
クーバースの見た目の特徴
クーバースはバランスの取れた筋肉質な体つきで、力強さと優雅さを兼ね備えた見た目が特徴的です。特に首元と足の後ろにある飾り毛が、クーバースの美しさをより引き立たせてくれています。
また、耳と尻尾は垂れているのが特徴で、アーモンド形の目は知的で優しい印象を与えます。そんな可愛らしいクーバースですが、勇敢で恐れ知らずな一面もあるんですよ。
そんなクーバースの性格についてはこの後紹介していきますね!
クーバースの性格
クーバースは、非常に警戒心が強く勇敢な性格で番犬としても頼りになる存在です。
特に見知らぬ人に対しての警戒心はひときわ強く、激しく吠えたり場合によっては攻撃的な姿勢を見せたりすることもあります。そのため、子犬の頃から信頼関係を築き、すぐに制止させられる関係性を作っておかなければなりません。
また知人に対してもすぐに心を開くことはほとんど無く、受け入れるまでに時間がかかる場合が多いです。しかし、一度信頼関係を築いた相手には非常に従順で、特に家族には優しい一面を見せてくれます。
賢く感受性豊かな犬種でもあるため、飼い主の感情や気持ちを敏感に察することが得意で、愛情を注いだ分クーバースも深い愛情で応えてくれますよ!
クーバースの飼いやすさは?
クーバースは頼れるパートナーとなりえる一方で、他者に対する強い警戒心を持っていて、決して飼いやすい犬種とは言えません。クーバースはその警戒心の強さから、飼い主との信頼関係を築くまでに多くの時間と労力が必要だからです。
特に幼少期からの社会化トレーニングが不可欠で、これが欠けると成犬になってから他の犬や人とのコミュニケーションに問題が生じる可能性があります。また、お迎え方法も海外からの輸入になるので、簡単にお迎えできる犬種でもないのです。
そのため、クーバースは十分な飼育経験と忍耐力を持つ飼い主さんにおすすめの犬種です。
クーバースのルーツを知ろう
クーバースの祖先はチベタンマスティフ系の大型犬で、その歴史は古く、1978年にはクーバースによく似た犬の骨が発見されたと言われています。もし、これがクーバースのものであれば、1000年以上前から存在していた歴史が証明されます。
そんなクーバースですが、かつては王族や貴族のみが飼育できる特別な犬として飼育されていました。その後は農民の家でも飼われるようになり、イノシシや狼を狩る猟犬として活躍。
それだけでなく、高い身体能力から護衛犬や牧羊犬としても優れた働きを見せ、さまざまな任務をこなすオールマイティーな存在でした。
しかし、1956年にハンガリーで起きた暴動により、クーバースは絶滅の危機に直面します。多くの犬が命を落とし、その存続が危ぶまれましたが、愛犬家やブリーダーたちの活動により現在は家庭犬としても愛されています。
クーバースの被毛の特徴
クーバースの被毛は、ダブルコートと呼ばれる二重構造のタイプです。外側の被毛は厚く、短い巻き毛が全体を覆っており、皮膚を守ってくれています。
また、アンダーコートと呼ばれる内側の被毛は柔らかく密集していて、保温効果も期待できます。この二重構造の被毛のおかげで寒い冬でも快適に過ごせるんですね。
クーバースの毛色について
クーバースは真っ白な毛色が特徴的で、暗い夜でもはっきりとした存在感を放っています。他の色が混ざっていない純白の被毛は、ボリュームもありふんわりとした見た目がとても可愛らしいんです。
そんな美しいクーバースの被毛ですが、汚れが目立ちやすいという面もあります。散歩や外で遊んだ後は汚れている部分をふき取ったり、定期的なブラッシングでケアしてあげてくださいね!
クーバースのトリミングとブラッシングについて
クーバースは特にトリミングしなくても問題なく、ブラッシングは基本的に2~3日に1回が目安です。しかし、ダブルコートの犬種なので、換毛期の場合は毎日のブラッシングをおすすめします!
クーバースは皮膚疾患にもかかりやすい犬種なので、ブラッシングの時に皮膚に異常がないかも確認しておくようにしましょう。
クーバースのなりやすい病気
クーバースのなりやすい病気は以下の3つです。
- 関節疾患
- 皮膚疾患
- 外耳炎
それぞれの症状と対策はこの後解説していきますね!
関節疾患
関節疾患は大型犬がかかりやすい病気です。以下の注意してほしい症状を見逃さないようにしましょう。
予防としては、関節の健康をサポートするサプリやフードをあげる、適正体重を保つなどがあります。
すでに関節疾患にかかってしまっている場合は、お家でマッサージをするのも効果的ですが、やり方を間違えるとかえって悪化してしまうので、必ず獣医さんの指示に従うようにしましょう。
皮膚疾患
犬の皮膚疾患は原因の特定が難しく、治るまでに時間がかかってしまう場合があります。
気になる症状が出ていたら、一度動物病院で診てもらうようにしましょう。
お家で出来る対策としては、適切なブラッシングやシャンプーなど外側からのケアと、食事で内側からケアする方法があります。他にも、サプリメントで不足しがちな栄養を補うのもおすすめですよ!
外耳炎
外耳炎は、犬の耳の外側や中耳に炎症が起きる病気です。特に垂れ耳の犬がかかりやすい病気ですが、しっかりとケアをしてあげることで、早めの改善に期待ができます。
対策としては、定期的な耳掃除や耳を洗った後にそのままにせず、しっかりと乾かしてあげることが大切です。
アレルギーや感染で外耳炎になっている場合もありますので、気になる症状が出たときは早めに獣医師に相談しましょう!
クーバースに必要な1日の運動量
クーバースに必要な1日の運動量は、60分程と大型犬の中では比較的少なめの運動量です。また、クーバースは関節疾患になりやすいので、激しい運動は芝生や柔らかい土の上でするようにしましょう。
散歩はもちろん、ボールやフリスビーで一緒に遊んであげることで、コミュニケーションも取れ、クーバースのストレスも解消することができますよ!
まとめ
この記事ではクーバースについて紹介してきました。可愛らしい見た目ながら、番犬としても頼りになるクーバースの特徴をまとめておきますね!
- 寿命は10~12年
- ブラッシングは基本的に2~3日に1回
- 1日に必要な運動量は60分程度
- 信頼関係を築くまでに時間がかかるが、築ければ最高のパートナーになる
- かつては王族や貴族に飼われていた
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント