小柄ながらもエネルギッシュで愛らしいアーフェンピンシャー。この記事では、アーフェンピンシャーの魅力や飼う上で知っておきたいことを詳しく紹介しますので、ぜひ読み進めてみてくださいね!
アーフェンピンシャーの基本情報
もっと詳しい情報やアーフェンピンシャーの魅力はこの後紹介していきますね!
アーフェンピンシャーの見た目の特徴
アーフェンピンシャーは、小型で可愛らしい見た目が特徴的です。特にモンキーフェイスと呼ばれる愛くるしい顔つきがポイントで、短い鼻と大きな丸い目がアーフェンピンシャーの個性を際立たせています。
また表情も豊かな犬種で、時折見せるおとぼけ顔は、思わず抱きしめてしまいたくなる可愛さです。
アーフェンピンシャーの性格
アーフェンピンシャーは、明るく活発で好奇心旺盛な性格をしています。その好奇心の強さから、いたずら好きな一面もあり、急にびっくりするような行動をとることも多いワンちゃんです。
また、臆病で頑固な性格も持ち合わせていて、見知らぬ人に対しては警戒心が強くなります。その結果、いきなり吠えることもあるので、子犬の頃からの社会化トレーニングが大切です。
とはいっても基本的には明るい性格のワンちゃんなので、愛情をもって接していれば大きな愛情で返してくれますよ!
アーフェンピンシャーのルーツを知ろう
アーフェンピンシャーは、その独特な顔つきがマーモセットというサルの仲間に似ていることから、ドイツ語で「サルのような」を意味する「アッフェン」が名前の由来になったと言われています。
可愛らしい外見からは想像しにくいですが、もともとは今よりも大型で、17世紀頃は農場や家庭でネズミを駆除する働き者として活躍していた歴史があります。
その後、貴族たちの間で人気を高めたアーフェンピンシャーは、室内で飼いやすいように小型犬として改良されていきました。そして、現在では家庭犬として世界中の人たちに愛されています。
アーフェンピンシャーの毛色
アーフェンピンシャーは、ブラックの被毛が特徴です。
ブラックはその名の通り黒色の被毛で、他の色が混ざっておらず、完全に真っ黒な毛色です。また、ブラックは色々な犬種にみられる毛色で、シンプルながらパワフルな印象を感じさせます。
そんなパワフルな印象のブラックですが、夏場は少し注意が必要かもしれません。なぜなら、黒色は紫外線を吸収しやすく熱がこもりやすい一面があるからです。
そのため、夏場は特に暑さ対策をしっかりしてあげましょう!
アーフェンピンシャーの被毛の特徴
アーフェンピンシャーの被毛は、短くてかたいワイヤーヘアーです。
また、粗めのトップコートと、柔らかいアンダーコートの2層からなるダブルコートの被毛で、防寒性と耐水性に優れています。さらに顔回りもふさふさの毛で覆われていて、口ひげやあご周りの毛も特徴的です。
そんなアーフェンピンシャーは、皮膚疾患にかかりやすいワンちゃんなので、しっかりとケアをしてあげなければなりません。この後、ブラッシングについても紹介しますので参考にしてみてくださいね!
アーフェンピンシャーのトリミングとブラッシングについて
アーフェンピンシャーは、2~3か月に1度ほどトリミングを行うと良いでしょう。特に口周りの毛は、汚れが付きやすいのでしっかりと整えてあげてください。
また、ワイヤーコートのワンちゃんに行うプラッキングという手法もありますが、あまり皮膚には良くないのでドッグショーに出すなどの目的が無ければやらなくても問題はありません。
次にブラッシングの頻度についてですが、アーフェンピンシャーの場合は毎日行ってあげましょう。基本的な手順は下記の3ステップなので参考にしてみてくださいね!
アーフェンピンシャーのなりやすい病気と対策
アーフェンピンシャーを飼う前に、どのような病気に注意が必要か知っておきたいですよね。なりやすい病気と対策を知って、いざというときに落ち着いて対応できるようしておきましょう。
それぞれの詳しい症状と対策はこの後紹介していきますね!
眼疾患
犬の眼疾患には、アレルギーや被毛が目に入って傷ついてしまうなど様々な原因があります。注意してほしい症状は以下にまとめておきますね。
対策としては、定期的な目のチェックやケア、顔回りの毛を整えるなどが大切です。
皮膚疾患
犬の皮膚疾患は原因の特定が難しく、治るまでに時間がかかってしまう場合があります。
気になる症状が出ていたら、一度動物病院で診てもらうようにしましょう。
お家で出来る対策としては、適切なブラッシングやシャンプーなど外側からのケアと、食事で内側からケアする方法があります。
他にも、サプリメントで不足しがちな栄養を補うのもおすすめですよ!
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼(パテラ脱臼)は、膝の皿(膝蓋骨)が正常な位置から外れている状態で、特に小型犬に多く見られます。膝蓋骨脱臼の注意してほしい症状は以下の3つです。
上記の症状が見られたら、早めに病院へ連れていきましょう。また、予防として適度な運動での筋力強化と適正体重の維持で、関節への負担を軽減することが大切です
アーフェンピンシャーに必要な1日の運動量
アーフェンピンシャーは、1日に30分以上の運動が必要とされています。
散歩とおうちでの遊びをうまく組み合わせて、ストレスを解消してあげましょう。室内での遊びは、動くおもちゃやロープの引っ張り合いもおすすめですよ!
1つ注意点として、アーフェンピンシャーは足腰が悪くなりやすい犬種なので、激しく飛んだり跳ねたりするような運動は控えた方が良いでしょう。無理をせず適度な運動で愛犬との生活を楽しんでくださいね!
アーフェンピンシャーの飼いやすさは?
アーフェンピンシャーは小型犬で室内でも飼いやすいですが、頑固な一面があるので、言うことを聞かない時でも忍耐強く接してあげられる方に向いています。
しかし、比較的丈夫な犬種で室内でも飼いやすい点を考えると、初心者の方でも飼うことは難しくないでしょう。
毎日の散歩やブラッシングなどのお手入れが問題なくできる時間は確保してくださいね!
まとめ
この記事ではアーフェンピンシャーに関する情報を紹介してきました。愛くるしい見た目と性格のアーフェンピンシャーについて、以下にまとめておきますね。
- モンキーフェイスと呼ばれる可愛らしい見た目が特徴的
- 明るく活発で好奇心旺盛な性格
- 平均寿命は12~14年
- ブラッシングは毎日
- 1日30分以上の運動が必要
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント